2009 なにわ淀川花火大会

暦の上では昨日が立秋。
しかし連日の猛暑。。。
バルコニーから淀川の花火が見えている。
 
政治のニュースも吹っ飛ぶ芸能人の薬物事件。
逃走?劇も加わって、報道はますますエスカレート。
飲酒運転以上に薬物取締りに関する罰則強化が求められる。
 
久しぶりのゴルフ(有馬CC)、中小企業家同友会(西宮第二ブロック例会)、
えびす社長大学(@神戸元町)、いろいろ学んだ1週間が終わろうとしている。
 

KBF(Key Buying Factor)

金曜日は、えびす社長大学の5月勉強会だった。
発表者は関西インテリアの小林氏とゲンクリエイティブ
の細川氏。
 
小林さんと細川さんの新事業に関してメンバーからいろんな意見がでた。
ぜひ、がんばって成功させて欲しい。
 
新事業が成功すれば、独自の集客能力が認められ、主力業務の
利益率改善につながる可能性も。(a!部屋)
満点くん、満室くんはすでに。。。やっぱり満席くん?(携帯HP)
 
終わってから自分の仕事に置き換え、あれこれ考えた。
ターゲットや顧客の購買要因は、どこにあるのか。
将来こうなりたいという姿から、今やめるべきことを決定する。
バントの構えからヒッティングをしてフライを打ちあげてしまうことは
よくあること。(決めたら徹底する)
普段は見えないことが、勉強会に参加し発言することで気づく。
 
発表者のお二人、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました。
 
 
 

ONE TIME ONE THINK えびす社長大学2月勉強会

知性感じる表情と血色のよさに納得させられたのは最終章だった。
 
銀行時代は、JPホールディングスの西川社長と同期。
その後、証券、保険と金融の世界で活躍された。
現在、神戸市長田区で行政書士事務所を経営している
井上恒久氏(井上行政法務事務所)がゲストスピーカー。
 
ブラックマンデーやバブル崩壊などを経験した元金融マン
の話はリアリティーたっぷり。
 
8勝2敗でも勝てない株式投資や17年続け毎日1時間半とりくむ太極拳(三段)、
医学が証明した「笑う門には福来る」の話など人生の大先輩(71歳)からいろんな
ことを教わった。
 
営業マンにも資金繰りを教える
メイン6 サブ4
ストレッチゴール
経歴書は順序をみる。。。etc
 
また是非会って話を聞いてみたい魅力的な人だった。 
参加された皆さん、お疲れ様でした!
段取りをしてくれた会長!ありがとうございました!
 
 
会社で喜ばしいことがあった。
今月29歳になる店長が彼女と結婚。おめでとう!!
幸せいっぱいの家庭を築いて欲しい。 
 
 
 
 
 
 
 
 

売上の8割を占める2割のお客さま

金曜日は、えびす社長大学の1月勉強会だった。
今回はメンバーの会社見学が行われた。
場所はローソン阪神尼崎駅前店。
発表者の大谷氏が経営しているローソン(尼崎市内4店舗)の中で一番
売上の高い店舗。
 
市内で売場面積が一番というだけあって、とても
広く、そして店員さんも元気だ。
普段の?ローソンよりもPOPが多く、商品が整っている感じがした。
はじめて見たがアウトレット商品の“半額コーナー”というものもあった。
 
毎週火曜日にカップ麺の新商品が発売になり、それを目当てに来るお客さん
がいるとのこと。いろんなことを聞いたが、人気商品を切らさないこと、季節に合った
買い易い陳列(インストアマーケティング)、売れる商品の変化を社員がきっちり把握する
ということは、自分の会社にもバッチリ当てはまる。
 
二人目の発表者は神戸で行政書士事務所を経営する石原氏。
新規事業の紹介ではメンバーからざっくばらんな質問や意見がでた。
発表者と聞く側、双方向での活発な意見交換が、お互いの気づきを
促すことに間違いない。
 
こんな経営環境だからこそ切磋琢磨が必要。
これからも積極的に参加したいと思う。参加された皆さん、お疲れ様でした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エビス社長大学12月勉強会

3日連続の忘年会が終了。

トヨタが発表した来年の販売計画。
100万台もの縮小には、GM破綻の影響も織り込み済みか。
どこかの破綻で、トヨタが売れるというものではないことは
間違いなさそうだ。
 
サブプライム問題も深刻だが、それ以前からあったエコブームが
消費マインド減少に拍車を掛けている。
 
昨晩はエビス社長大学の勉強会だった。
今年最後だけあって?大いに盛り上がった!
 
話すことで気づき、それを自社に取り入れる。
来年もたくさんの刺激をみんなからもらい、
学び続けたいと思う。
皆さん、お疲れ様でした!来年もよろしく願いします。
 
 
ブルーウェーブの前田くん、友人の東ちゃん(神戸の忘年会)

エビス社長大学11月勉強会

金曜日はエビス社長大学の11月勉強会だった。
アズライフの安西氏からガン(病気)に対する最新の
情報や対策などが発表された。
やはり、わかりやすいのはタバコだが、ガンに限らず
健康は習慣によって決まるということ。(当たり前)
“口に入れるもので健康が決まり、頭に入れるもので生活が決まる”
ということばを思い出す。
ヒカリホームの奥田氏からは、モバイルビジネスは営業マンの
力量で効果が倍増するという報告が行われた。
インターネットの世界は速度が速い。
大きな意味で商品ライフサイクルの成長、安定期を見抜く力?
行動力を彼からは感じる。
このブログも実は、海外からのアクセスが多い。
2008.11 001

えびす社長大学 5月勉強会

コ・キントウ来日とリンリンが死んでしまうタイミング。。。
安楽死させたなんて、考えたくない(笑)
あの聖火は、猛吹雪のエベレスト山頂にも届いたらしい。
なんか、ウソっぽく思えてしまうところが中国の面白いところだ。金曜日はえびす社長大学の5月勉強会だった。
1時間目は有田氏(有田事務所)からデザイン・コンセプトブックについての講義
コンセプトをからめた商品カタログがトレンドのようだ。
ユニクロ、MUJI、アンリシャルパンティエ、スターバックスなど。
自社商品を、うまくコンセプトを伝えながら、高級感のあるカタログにする。
忘れてはいけないポイントは「商品を宣伝する」という目的。
イメージ広告だけになってしまうと、その効果は??だろう。
2時間目は小林氏(関西インテリア)の講義。
不動産業から見た大阪の景気、動向を人口の増減資料から判断、
説明してくれた。
同社の管理物件は大阪市内に約1400件。
現場感覚と資料分析は、一貫した事業コンセプトをささえてきた基。
講義をしていただいた有田さん、小林さん、場所を提供してくれた
完ちゃん、そして参加された皆さん!お疲れ様でした。
明治維新以上に改革が進んでいると言われるニッポン。
50年後には2人に1人が65歳以上になるニッポン。
事実と感覚から、深く思考し、学んだことを自社に置き換える作業こそ大切だ。

“メールマーケティングの現在”

「実数を把握しないと、次の手が打てない」
 
まさに、その通りだと感じた。
 
アルトビジョン椎葉社長の講演。
 
時間を掛けて、One to Oneに近い状態をつくること。
 
「お客様を守り続ける」のは容易ではない。やはり、ここでもコツコツした努力が求められる。
 
インターネットが普及しきった現在、2,3年前とは状況が違う。
 
集めるだけ集めた非セグメントなメールアドレスやメルマガ乱発はとっくに過去のものとなった。
 
   『ネット上で目新しいモノはすぐ古くなる。』
 
アナログ手法で、上手くネットを活用していくことが、必要だと再認識した勉強会だった。
 
 
昨日、銀座七丁目のメゾン ド アサカワで開催された、えびす社長大学 東京教室。
 
関西や東京から、多くのメンバーが参加した。
 
勉強会のあとは、美味しい料理とワインで大いに盛り上がった!
 
段取りしてくれた奥田会長!みなさん!ありがとうございました。

g778102ps4
 
 
 
 
 

えびす社長大学 産業としてのベンチャーキャピタル

先週の金曜日はえびす社長大学の2月勉強会
ゲストスピーカーに齋藤篤氏(エス・アイ・ピー株式会社 会長)を迎え、約2時間半の講義を受けた。
著書「産業としてのベンチャーキャピタル」
本日13日の夜、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に出演予定
76歳とはとても思えない元気さ?気合の入り具合にメンバーもややタジタジ?
【授業内容】
ベンチャーキャピタルから出資を受け、公開会社に成長する企業とは。
ポイント
何をどうすれば、黒字になるのかを毎日、毎月考える。
売上を上げるためには、どうすればよいのか。
販売コストを下げるためにどう工夫するか。
同業者よりも安く売っても儲かること。
供給者とユーザーは国がコントロールしている。
企業家の第一歩は事業計画を作ること。
他の会社と違うことをしなければ、市場において競争力がつかない。
大企業の部長のようなマネージャーではなく、真のリーダーでなければならない。
資本金と借入金とを同額にする計画。
予実管理は毎月、毎月行うこと。
現在、5.000~10.000社に1社が上場すると言われている。
しかし上場基準を満たしながら上場しない企業も1000社以上あると言われている。
可能性を秘めたビジネスならば、上場することで広く社会の人々に良質のサービスや商品を、より安価で提供
し、真に必要とされる企業になることができる。
必要なのは
説得力のある事業計画+社長の人間性(人間力)
「人間性とは損得の次元を超え、社会の為に奉仕する志だ」
気迫のこもった言葉から読みとれた。
土曜日は、ご相談させていただいてた件で代議士の大前繁雄先生が自宅まで来てくださった。
先生、大変お忙しい中、本当にありがとうございました!
政治家転身ではありませんよ^^
2008.2.10

えびす社長大学12月勉強会

昨日はえびす社長大学の12月勉強会だった。
 
ローソン尼崎地区の売上1位,2位を独占する最優秀店舗を含め、現在4店を経営する大谷氏。
 
ローソンの新浪社長に直接自分の意見をぶつける実力者だ。
 
コンビニ経営15年の経験から得た人心掌握術や目標売上達成のための営業会議、週数百種投入される新商品
 
に対応するための商品企画会議など包み隠さず話してくれた。
 
大谷氏は中学、高校の同級生、貫禄のある体躯に優しい笑顔^^
 
大声で笑いながらバカ話をする顔と人の話に耳を傾ける真剣な眼差。
 
60名以上のスタッフを常に雇用し、4店舗の店長が全員勤続10年以上という現実に納得。
 
自由にやらせ、数字はシビアに!社会保険も完備され、しっかりした企業としてのコンビニ経営を確立している。
 
2時間目はゲストスピーカー丸山ゆ利絵氏「経営者の品格」
 
センチュリークラブやアークヒルズクラブで数々のトップエグゼクティブに接してきた経験をお話いただいた。
 
普段、聞く機会のない貴重な話が聞け新鮮な気分を味わった。
 
おまけのファッションチェックでバッサリ斬られた生徒数名?!なんか緊張したわ。
 
お二方、どうもありがとうございました!!参加された皆さん、お疲れ様でした。
ebi12 001ebi12 002
 
 
◎レバレッジメモ
これまでは競争優位という業界内で1番の座を確保することが重視されていましたが、これからは単にライバル
に勝つことを第一とした考えでは通用しないと考え、そこで顧客価値を目指して顧客本位、社員重視、独自能力、
社会との調和という4つの要素を追求する経営を目指す枠組みを示し、それを目指した経営の実践を推進することとしました。
 
従来のものの見方、考え方、行動の仕方と、顧客価値からのものの見方、考え方、行動の仕方の違いに自ら気づくことが
必要になります。気づくとは他社がうまく行っていることを知ることではなく、自らのものの見方、考え方、行動の仕方が違っているのではないか
と思うことなのです。
(日本経営品質賞2007年度版 アセスメント基準書 P2.経営革新に取り組むトップの方へ より)
 
 

11月勉強会

きのうはえびす社長大学の11月勉強会だった。
光ホームの奥田社長から教わったネット活用術を早速、今朝みんなに伝えた。
すぐ仕事やプライベートに使える実践的な内容で感謝、感激!ありがとうございました。
自分が知るだけでなく、社員もすぐに使えるところが最高によかったと思う。
また、来年度のスケジュールと勉強会運営方法が決定した。
カリキュラムも半分程度が決まり、たいへん楽しみな内容で期待がさらに高まった。
新しいメンバーの募集も始まりました。
ワイワイ楽しく真剣に、ぜひ月に1回一緒に勉強しましょう!!
えびす社長大学11月勉強会 003えびす社長大学11月勉強会 005えびす社長大学11月勉強会 006

10月勉強会

金曜日はえびす社長大学の10月勉強会だった。
参加者は1年で一番多かったかな?
満月という自然の力も手伝って?懇親会も大いに盛り上がった^^
1時間目のタイトルは「サーチ・エンジンマーケティングとは」
光ホームの奥田社長が講師役。
新システムに移行したオーバーチュアの広告キーワードの設定や表示順位の話、
時間帯別の管理、キャッチコピーや物件撮影のポイントまで、わかり易く解説してくれた。
2時間目は「今後のえびす社長大学について」
会長という大役を任されて1年が経過。ひと言で言えば、仲間から支えられた1年だった。
本当に皆さんからたくさんの協力をいただいて、ここまで継続することが出来たことに
心から感謝しています。
話すのが下手な自分なので、思っていることをメッセージにしてみんなに渡した。
えび大の勉強会に刺激を受けて、少しだけかもしれないが変化できたと感じている。
仕事の中味もそうだが、自分自身も。
メンバー企業の成功例や失敗例、また悩むたびに電話や会ってざっくばらんに相談できたことも
本当に大きいと思う。そのことを改めて実感、感謝、感謝の気持ちでいっぱい。
話して「気づき」、聞いて「気づく」
勉強会の日だけに限らず、この連続であったと思う。
新会長はこれまでの勉強会をほんとうの意味で企画、立案してきた立役者と言える奥田氏。
彼のもっている力を思う存分、遠慮することなく発揮してさらにえびす社長大学を発展させて
欲しいと願っている。もちろん、自分も出来る限り協力したいと思う。
自分も含めメンバー全員が、この変化の激しい時代を乗り越えていけるように「自ら変わった!」ことを
来年実感したいものだ。
「賢い者が生き残るのではない。変化する者だけが生き残るのだ」
「自ら変われ!」
お互いにいろんな悩みは抱えているが、オレ達は仲間!
一緒に走り続けよう!!
えびす社長大学 001えびす社長大学 002えびす社長大学 005えびす社長大学 008えびす社長大学 009

えびす社長大学9月勉強会

夕方、東京から帰社。
 
昨日は東京ミッドタウンにある国内インターネット検索最大手の○○ー本社の
 
会議室でえびす社長大学の9月勉強会が開催された。
 
セキュリティー上、写真撮影禁止という中で行われた。
 
最新ネット事情や傾向を2時間半に渡って勉強させてもらった。
 
後半はオーバーチュア社から最新SEM事情というタイトルで講義を受けた。
 
滅多に体験できないような場所と内容の今回の勉強会。
 
そもそもこれを企画してくれた光ホーム奥田社長の人脈の広さ。。。。凄いねぇマジで。
 
オブザーバーで現役の東大生も参加、大阪市大大学院の安藤助教授も参加された。
 
参加された皆さん、お疲れ様でした!興奮が冷めないのは私だけではないでしょう。。。
 
奥田社長!また講師をしていただいたK川さん、K田さん、ありがとうございました!
 
それにしてもあの会社のトイレは何だ!トイレの広さだけでうちの事務所くらいありました^^
 
いろんな関係で詳しく書けないのが残念!!
 
 
 

「コミュニケーションを深めるコーチング流タイプ分け」

昨日はえびす社長大学の8月勉強会だった。
満月というだけあって自然に盛り上がった?
講師役の完ちゃんは会計士で経営コンサルタント、コーチングの資格ももっている。
「コミュニケーションを深めるコーチング流タイプ分け」
オレは・・・プロモーター型(次点アナライザー型)=細かいことは気にしない(物事を客観的にとらえるのが得意)
4つのタイプは現在の仕事や環境によって決まり、将来や過去は違うってこともあるらしい。
社内でそれぞれのタイプをお互いに把握してコミュニケーションをスムースにすることが目的。
さすがに元俳優(マジ)、面白おかしく教えてくれた。
感謝!感謝!立派なセミナールームまで使わせてもらいほんと感謝!オフィスやレセプションルームもめちゃくちゃゴージャスでした。
2時間目は清水くんのモミガラ敷料システム「馬を中心とした循環型農業の推進による地域社会への貢献」について。
またまた時間が足りなくて懇親会の場で激論となった^^
みんなの真剣さに圧倒された。
毎月開催されるこの勉強会。
発言して絡んでいくことが、自分自身に大きく影響する。
脳が活性化するのだろう、自分のビジネスに置き換えて考えられるのが最高だ。
勉強会の最中は当然のことながら、勉強会前の雑談から気がついたり、懇親会で気がついたりと、とにかくメンバーと
話すことでいろんな気づきを得ることができる。
異業種で一生懸命仕事に励んでいるメンバーと話せるということがほんとうに幸せだ。
もっともっと、みんなからいろんなことを教わりたいと思う。
来月は東京開催。
レバレッジメモより
イビチャ・オシム氏の描く理想の選手像は「学ぶことをやめない選手」

えびす社長大学6月勉強会

昨日行なわれた勉強会は、1時間目がメンバー企業のWebサイトを見ながら
「こうしたら?ここはなぜ?」とみんなが顧客、ネットユーザーの目となって
それぞれ討論。
 
意外と気がついていないことが多く、すぐ改善できそうな内容ながら
売上げにつながる「問い合わせ」メールが簡単に増やせそうな感じ。
 
たしかにスマートな見た目、こだわったデザインも今日現在は数年前に
比べ当たり前に大切だが、見た瞬間の約5秒間にユーザーへ訴えかける
キャッチコピーや何屋さんか分かるビジュアル、色使いが決め手になると思う。
 
なんだかんだと言いながら・・・
自社サイトもまだまだ改善すべき点がある。
難しいことを考える前に入り口の部分に不備を発見。
 
2時間目は東京海上日動 神戸エリアで10本の指に入る保険代理店(AZ-LIFE)の2代目、
安西氏が講師。挙積で2億円を越えるというのは立派!!
 
最新の保険事情や意外に知られていない知識など、知ってよかった~という
内容ばかりだった。先生、お疲れさんでした!
 
毎回のことながら、今回も時間があっという間に過ぎてしまいました。
“なんだかんだ言っても経営者自身が気づかなければ、事業が前に進まない”
今回も強く感じました。
 
来月もみなさん頑張りましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 

えびす社長大学5月勉強会

情けないことに、ゆかりの実家にあったロデオボーイに15分乗ったあとお尻の皮がめくれ・・・・。
 
座ることができないくらいに痛い。
 
そんな中でのえびす社長大学5月勉強会が今日、西宮産業交流会館で行なわれた。
 
今月の講義もハッキリ言って聞き応えがあった。
 
恐らく参加したメンバー全員がその話の内容に感動したのではないだろうか?
 
今日、休んだメンバーは残念!!!ホントに。
 
1限目は有名人気ネットショップの運営を手がける井上氏がECの現状とこれからを斬った。
 
ちょっとここでは書きたくない内容!!たっぷり教わりました!自社に置き換えさせていただきます^^
 
そして2限目は34歳で社員70名を引っ張るアパルトマン細川社長の新卒採用のメリット、中途採用のデメリット・・・。
 
いい人を採用する面接のコツやポイントなどなど。社員との係わり方など意外と聞けない?大切な何かを教わった。
 
アパルトマンの若い社員さん2人も参加、その方たちのしっかりさにまた驚かされた!23歳で・・・。
 
若い社員から見た社長など、普段聞けない内容の話をざっくばらんに聞くことも出来た。
 
やはり、若手社員にとって仕事とは「何をする」かではなく「だれとする」ということにウエイトが置かれているということがよく分かった。
 
質問とアドバイスが非常に活発に行なわれあっという間に4時間が過ぎた。
 
1,2限目の間以外にトイレ休憩がなかったことでも勉強会の内容がいかに濃かったかがわかる。
 
井上さん、細川さん、どうもありがとうございました!
 
参加された皆さん!お疲れさんでした!明日からそれぞれ活かしましょう!
 
ということでケツの痛みも忘れた勉強会だった^^ 今になって痛いわ!
 
 
 
 

えびす社長大学4月勉強会

1ヶ月ぶりに勉強会。
 
西宮産業交流会館に集まったメンバーは計12名。
 
光ホームの奥田氏、ジェネラルトレーディングの上田氏の2名が講師役だった。
 
奥田氏のテーマは“会社を向上させるために”
 
今までの広告宣伝費を見直して、教育訓練に力を入れることで
 
結果的に売上げが上がり会社全体がレベルアップしたとのこと。
 
上田氏は中国での製造輸入の仕事をユーモアたっぷりに成功例や失敗例をみんなに披露してくれた。
 
他人の仕事の話をボ~~っと聞いているときに限って自社に置き換えられるアイデアが浮かぶものだ。
 
きょうも新たな発見あり。
 
皆さん、本当にありがとうございました。
 
 

えびす社長大学3月勉強会はEQコミュニケーションセミナー

昨晩、2日間の東京出張から帰宅。
 
六本木にあるジャパンスタイルさんの事務所をお借りして開催された勉強会
 
年に2回開催される東京での勉強会、今回はプロの外部講師をお願いしてセミナーを受講した。
 
午前中は全員でセミナー受講、午後からは個人別にカウンセリング。
 
事前にEQテストを行なっていて、その結果をもとにいろいろとアドバイスをいただいた。
 
このEQテストは性格分析ではなく、今現在のコミニュケーション能力を細かく分析してくれている。
 
結果から自分が改善すべき点がハッキリ分かった。
 
例えば・・・
 
オープンネス-自分の心を周囲に開くことがあまりないでしょう。人の話にある程度耳を傾けますが、人によっては、不信感や
警戒心をもたれることがあります。
 
3つの知性は8つの能力と24の素養に細かく分けられている。
 
普段は気づいていないし、あまり自信のない自分自身のコミュニケーション能力。
 
今回の結果をもとに行動していくことで仕事はもちろん、家族や友人との関係も良好なものに変っていくことだろう。
 
まず“聞く”という姿勢を保ち、受け止め共感する・・・。
 
自分自身に対する気づきを得ること=もっとも難しいこと
 
 
非常に充実した今回の勉強会を企画してくれた光ホームの奥田社長!ほんとうにありがとうございました(=ホンマ、おおきに)^^
 
また、場所を提供してくれた加古さん!ありがとうございました!!
 
そして参加された皆さん、お疲れ様でした。
 
仕事やプライベートに絶対活かしましょう。
 
勉強会の後、まもなく完成する東京ミッドタウンの横を歩いて1月にできた国立新美術館(黒川紀章氏設計)へ。
 
異邦人たちのパリ”を観賞。
 
ピカソやシャガール、レオナール・フジタなどの絵から癒しとパワーをもらった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

えびす社長大学 2月勉強会

大企業の役員会議室か?と思わせるような西宮情報センタープレゼンテーションルームではじまった2月勉強会。
 
今後、えびす社長大学勉強会のホームグラウンドとなる。
 
1時間目は動画制作に定評のあるゲンクリエイティブの細川氏が講師となり、企業イメージを変えるWEBデザインについて
 
具体的にサイトをビフォーアフターで検証しながら、詳しく教わった。
 
優秀な人材が応募したくなるWEBデザインとは?
 
またECサイトの売上げが4倍になったデザイン変更など、とても貴重な話が聞けた。
 
2時間目は前田畳の前田氏が講師。
 
労働契約や就業規則についてしっかりと学んだ。
 
“人を雇う”ということに法律上、企業規模は関係ない。
 
就業規則のない会社とは、いろんな意味でリスクが多く、労使双方が法律のない国でクラブ活動をするようなもの。
 
どんな業界でも日本において経済活動を行なう上では当たり前の話なのだが、なかなか認識されていないのが現状。
 
労働者に多くのことを求める前にやっておかなければならないこと、前田畳のような業界大手企業から学ぶことは多い。
 
今回の勉強会、少人数だったが、めちゃくちゃ盛り上がった!
 
“経営者の認識が企業を変える”
 
講師のお二人!お疲れさんでした。
 
そして参加された皆さん、いろんな話を教えていただき、ありがとうございました。
 
そして3月勉強会は・・・東京の皆さん、お待たせしました!東京開催です。